副業

【2023年度最新版】おすすめの動画編集スクール 4選

動画編集のスキルを学べるおすすめのスクールを知りたい


昨今、動画コンテンツはYoutubeやSNSでの発信はもちろん、企業のプロモーション手法としてもとても需要があります。


動画コンテンツ制作を仕事にしている方達を「動画クリエイター」と呼びますが、一度スキルを身につけてしまえば、幅広い活躍が期待できます。
スキルを身につけた方の中には、フリーランスで活躍している方はもちろん、副業として稼いでいる方も現在はたくさんいます。

これからそんな「動画クリエイター」として副業を始めたり、将来フリーランスを目指したいという方向けに、基本的なスキルを身につけるうえで、おすすめの勉強法が動画編集スクールを利用するという方法です。

筆者が過去、大手動画サイト「ニコニコ動画」を運営する企業に在籍していた際に、共に仕事をしていた多くのプロの動画クリエイターさん達も利用していたおすすめの動画編集スクールを紹介します。

動画クリエイターとはどんな仕事なのかについては下記の記事で詳細な説明をしていますので、これから「動画クリエイター」を目指したいという方はぜひチェックしてみてください。

チェック



ほとんどのスクールは無料説明会で具体的なカリキュラムなどの説明を行なっています。
まずはどんな環境、どんな内容なのかを自分自身で感じることが大事なので、積極的に参加してみましょう!


Contents

おすすめスクール① MOOCRES

MOOCRES(ムークリ)は「ゼロからプロへの最短ルート」をコンセプトに、未経験から5ヶ月間で映像/動画制作、編集のプロになるための学習プログラムを提供しているスクールです。

MOOCRESの特徴としては下記の3つのポイントがあります。

超実践型:現役クリエイター講師による指導、過去案件等を用いた実践的なカリキュラム

超少数型:1クラスあたり10~20名に限定することにより、1人1人の教育の質を下げない仕組み

超密着型:全て直接指導のライブ授業、無制限に質問等も回答


カリキュラムについては、実案件事例を活用して企画/撮影/編集までアニメーション、実写の動画制作まで学ぶことができます。

また5ヶ月間、一貫して一人の講師がクラス担任として伴走してくれるという点も安心です。

授業に関しては毎週1つのテーマに対して、平日はオンライン形式、週末はオフライン形式で2回授業を実施しています。
※オフライン教室は東京校と大阪校で開催しています。

オンラインとオフラインどちらか都合に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。


また授業のアーカイブ動画も閲覧が可能なので、もし受けられなかった授業があった場合や、もう一度受講したいという場合でもとても役に立ちます。


あと卒業後も同期や講師とコミュニケーションが取れるという点も、利用側としては色々仕事上の相談ができるネットワークとしてありがたいですね。

>>MOOCRES 公式サイトはこちら




おすすめスクール② studio US


studio USは未経験から動画編集・映像制作を学べるオンラインスクールです。

studio USのポイントは下記になります。

完全オンラインで、自宅で24時間好きな時に学べる

すべてオンラインでの学習となるので、自分の好きなタイミングで好きなだけ学習を進めることができます。

最短2ヵ月でプロのスキルを習得できる

studio USの教材は初心者向けの基礎的な部分から中級者以上向けの実践的な内容まで、動画クリエイターになるために必要な動画教材が700本以上提供しています。

進め方によって違いはありますが、最短2ヶ月でプロのスキルを身につけるのも可能です。

受講料が大手と比べて安い

studio USの受講料は他社の動画編集スクールと比べても安価という点も利用者にとって嬉しいポイントです。

「動画編集コース」では月々4,584円〜と業界最安値の価格となっています。

ポートフォリオをたくさん作れる

studio USでは授業で制作した動画を活かして質の高いポートフォリオ作成を支援しています。

ポートフォリオは仕事を獲得する際に、必須のものとなるので、利用者としては受講しながら用意できるのはとてもありがたい点といえます。

仕事を獲得するサポートがある

studio USが連携している企業の案件に卒業後、すぐにチャレンジできる仕組みがあります。
実際請け負った案件に関しては自身の実績として利用できるので、ぜひチャレンジしてみることをおすすめします。

またstudio USには制作プロダクションがあり、実際クライアントから依頼された高単価の案件にもチャレンジできることもあります。

スクールで学んだ後に、実際の案件獲得をする工程が一番大変かと思いますが、こういったサポートがあるのは初心者にとってとてもありがたいポイントです。

>>studio US 公式サイトはこちら



おすすめスクール③ デジハリ・オンラインスクール


デジハリ・オンラインスクールは、業界大手の「デジタルハリウッド」が母体となって運営しているオンラインスクールです。
クリエイティブ業界に9万人以上の卒業生を輩出するデジタルハリウッドの授業を、完全オンラインで学べます。

教材はオンラインスクールだけでなく、デジタルハリウッド大学でも使用されている、トップクリエイター監修のものが使用されています。
完全オンライン受講なので、質の高い授業を受講期間内なら24時間いつでも受講可能です。

講座に関しては集中力が持続しやすいように、1つの講座を15分~20分ごとに区切られた動画で、要点をしっかり覚えられるという工夫がされています。
忙しい社会人や、まとまった時間の確保がしにくい育児中の方でも、自身のペースで学習を進めることができるのは大きなポイントです。

また専用のSNS交流会を通じて、オンラインでも同じ目的を持つ仲間たちとコミュニケーションが取れるサービスもあります。


卒業後も、下記のような充実したサポートがあります。

クリエティブ業界との太いパイプを持つ「デジハリ」の強みを活かし、デジハリ生専用の仕事情報サイトを利用して、受講中から未経験可の求人にアクセスが可能

キャリアセンターでは、ポートフォリオや作品指導に関する個別相談を随時受付

デジタルハリウッドが展開しているフリーランスクリエイターでチームを組んで、定期的な案件を受注できる「ランサーユニット」というサービスが利用可能。(卒業生も多く活躍中)


クリエイティブ業界に強みのある同社ならではのサポートがたくさんあるので、受講した際にはぜひ利用することをおすすめします。

>>デジハリ・オンラインスクール 公式サイトはこちら



おすすめスクール④ MOVA


MOVAは独立して稼げるフリーランスの動画クリエイターを目指すというコンセプトの動画編集スクールです。
オフラインでのレッスンとオンラインでのサポートで初心者でも動画制作のスキルが身につきます。


MOVAは下記のような方におすすめのスクールです。

・動画制作を仕事にしたい
・1年でフリーランスとして独立したい
・会社員のうちに手に職をつけたい
​・学生のうちから稼ぐ力を身に着けたい
​・案件単価を高めたい、案件を増やしたい


MOVAの特徴としては、動画編集のスキルだけでなく企画構成や撮影という工程も学べる点です。
企画構成から撮影、編集までを学習し、個人で映像を制作できる力を身につけることができます。


卒業後に実際の案件獲得に向けた提案書、企画書の作成から制作の流れまで学習し、講師のサポートのもと案件に挑戦することができる環境も用意されている点もポイントです。

>>MOVA 公式サイトはこちら



まとめ


動画クリエイターとしてまずスキルを身につけるには、スクールを利用するという方法が、最短かつ最適な方法だといえます。


実際に学ぶ環境やどんなカリキュラム内容なのかを自分自身でを感じることが何よりも大事だと思うので、まずは積極的に無料説明会の参加や無料体験をしてみることをおすすめします。


この記事を読んでいただいたみなさんが「動画クリエイター」として活躍されることを応援しております!

-副業
-, ,